第32回日本医学会公開フォーラム
健康長寿達成のための脳卒中・循環器病対策
~脳卒中・循環器病対策基本法の成立を受けて・課題と展望~
開会の挨拶
門田 守人
(日本医学会長)
序論:なぜ基本法が必要であったのか
小室 一成
(日本医学会幹事/東京大学大学院医学系研究科循環器内科学教授)
日本人の脳卒中・循環器病の特徴とその予防
磯 博康
(日本医学会副会長/国立国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター長)
脳卒中の治療の現状と課題
峰松 一夫
(日本脳卒中協会理事長/医療法人医誠会臨床顧問)
循環器病の治療の現状と課題
平田 健一
(日本循環器学会代表理事/神戸大学大学院医学研究科循環器内科学教授)
脳卒中治療のこれから
橋本 洋一郎
(済生会熊本病院脳卒中センター特別顧問)
循環器病治療のこれから
野出 孝一
(佐賀大学医学部循環器内科教授)
各都道府県における循環器病に対する取り組み
小野 稔
(東京大学大学院医学系研究科心臓外科学教授)
質疑応答
【司会】
小野 稔、小室 一成
磯 博康、
峰松 一夫、
平田 健一、
橋本 洋一郎、
野出 孝一
閉会の挨拶
磯 博康
(日本医学会副会長)