第160回 日本医学会シンポジウム
危機にある日本の医学研究と将来展望
開会の挨拶
門田 守人
(日本医学会長)
序論 シンポジウムのねらい
岡部 繁男
(東京大学大学院医学系研究科研究科長・医学部長)
Ⅰ.わが国の医学研究力の現状について
【座 長】
岡部 繁男
(東京大学大学院医学系研究科研究科長・医学部長)
天谷 雅行
(慶應義塾常任理事)
1.論文分析から見たわが国の医学研究力の現状
豊田 長康
(鈴鹿医療科学大学学長)
2.日本医学会連合の「研究者育成に関する調査」について
市原 学
(東京理科大学薬学部薬学科教授/日本医学会連合・研究者育成に関する検討作業部会座長)
3.日本の基礎医学研究の状況:海外,主にドイツと比較して
川辺 浩志
(群馬大学大学院医学系研究科薬理学教授)
4.臨床医学の現場から:physician scientistの魅力を伝える
柳田 素子
(京都大学大学院医学研究科腎臓内科学教授)
Ⅱ.わが国の医学研究力の向上に向けて
【座 長】
岡部 繁男
(東京大学大学院医学系研究科研究科長・医学部長)
天谷 雅行
(慶應義塾常任理事)
5.日本の医学研究力のこれまでとこれから
高橋真理子
(ジャーナリスト/元朝日新聞科学コーディネーター/文部科学省ライフサイエンス委員会脳科学作業部会委員)
6.大学研究力強化に向けた取組~多様な研究大学群の形成に向けて~
馬場 大輔
(文部科学省研究振興局大学研究基盤整備課大学研究力強化室長)
総合討論
【司 会】
岡部 繁男 ・ 天谷 雅行
豊田 長康 ・ 市原 学 ・ 川辺 浩志 ・ 柳田 素子 ・ 高橋真理子 ・ 馬場 大輔
閉会の挨拶
飯野 正光
(日本医学会副会長)