日本医学雑誌編集者会議 Japanese Association of Medical Journal Editors

トップページへ戻る

議事要旨

第2回日本医学雑誌編集者会議(JAMJE)総会・第2回シンポジウム:シンポジウム

多重出版(duplicate publication)について

津谷喜一郎[東京大学大学院薬学系研究科医薬政策学特任教授、
WPRIM国内委員会(WPRIMJ)委員長]

 多重出版は2000年代になってから日本でも問題化してきた。多重出版はduplicate publicationの日本語訳であるが、英語でもmultiple publication、redundant publication、secondary publicationなどと類似語が多く混乱しやすい。まず、National Library of Medicine(NLM)やInternational Committee of Medical Journal Editors(ICMJE)の定義をレビューする。多重出版は“本質的に同じ内容の論文を繰り返し出版すること”といえよう。双方の雑誌の編集者から許可を得ている場合は「許容される2次出版」(acceptable secondary publication)となる。日本発行の雑誌で多重出版により撤回(retract)された事例を紹介し、こうした事例が疑われた場合の対応法について、Committee on Publication Ethics(COPE)やDéjà vu databaseなどを紹介する。日本で実証的に行われた研究として、日本東洋医学会EBM特別委員会による漢方製剤のRCTからなるエビデンスレポート作成時に明らかになった多重出版の状況を報告する。

新しいウィンドウが開きますスライド資料(680KB)