第9回研究倫理教育研修会
変貌を遂げる研究倫理のアップデートとその啓発
開会挨拶
門脇 孝(日本医学会長)
【座 長】
市川家國(日本医学会連合研究倫理委員会委員長)
南学正臣(日本医学会連合診療ガイドライン検討委員会委員長)
北村 聖(日本医学雑誌編集者組織委員会委員長)
土岐祐一郎(日本医学会連合・日本医学会利益相反委員会委員長)
イントロダクション
市川家國(日本医学会連合研究倫理委員会委員長)
東北メディカル・メガバンク計画における遺伝情報回付事業
大根田絹子(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構)
医療情報の利活用と AI に関する ELSI の課題
児玉安司(新星総合法律事務所)
AIを用いたガイドライン作成
大網毅彦(千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学講師)
AIを医療に用いる上での倫理的課題
井上悠輔(京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻医療倫理学教授)
日本の学術誌のオープンアクセスの現状と J-STAGE の取り組み
小川ゆい(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)情報基盤事業部研究成果情報グループ副調査役)
『医学教育』誌のオープンアクセス化と投稿規程改定
武田裕子(順天堂大学大学院医学研究科 医学教育学教授)
「日本医学会 143 分科会における利益相反(COI)対応の現状アンケート」結果について
土岐祐一郎(日本医学会連合・日本医学会利益相反委員会委員長)
公的データベースの実像
中村健一(国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門研究企画推進部部長)
総合討論
閉会挨拶
北川雄光(日本医学会副会長)