日本医学会

分科会・分科会総会

日本医学会分科会

分科会一覧

No.26

日本産科婦人科学会
Japan Society of Obstetrics and Gynecology(JSOG)

代表者

理事長:加藤 聖子(九州大学教授・婦人科学産科学)

日本医学会評議員

加藤 聖子(九州大学教授・婦人科学産科学)

日本医学会連絡委員

関沢 明彦(昭和大学教授・産婦人科学)

事務局所在地

〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-8
明治屋京橋ビル3階
Tel:03(4330)2864 Fax:03(4330)2865
E-mail:nissanfu@jsog.or.jp

学会ホームページ

https://www.jsog.or.jp/

会員数

17,637名(2024年3月31日現在)

会費

18,000円

機関誌

日本産科婦人科学会雑誌(年12回、16,700部)

法人格の有無

公益社団法人(2011年4月1日)

学会設立年

1902年

医学会加盟年

1902年

事業報告・事業予定

【2023年度事業報告、2024年度事業報告(総会・その他)】
第76回学術講演会はプレコングレスを含めて2024年4月18日~21日の4日間、大須賀穣第76回学術集会長の下、横浜市にてハイブリッド方式で開催された。
第77回学術講演会はプレコングレスを含めて2025年5月22日~25日の4日間、増山 寿第77回学術集会長の下、岡山市で開催予定である。
また、本会には運営委員会、学術委員会、臨床倫理監理委員会、中央専門医制度委員会、教育委員会などの他に、生殖・内分泌委員会、婦人科腫瘍委員会、周産期委員会、女性ヘルスケア委員会の4つの専門委員会を常置。産科婦人科の医療および保健に関する社会一般への啓発や普及活動を行っている。

教育・生涯教育活動等

【教育・生涯教育活動】
学術講演会開催時:生涯研修プログラム、教育講演、専攻医教育プログラム

認定・専門医制度等

【認定・専門医制度】
日本産科婦人科学会専門医制度:1987年4月1日から施行

事務局責任者・担当者

吉田 隆人(事務局長)