日本医学会

総会・イベント

第166回日本医学会シンポジウム 開催案内

テーマ

宇宙医学の展望~有人宇宙飛行の飛躍の時代にむけた医学

日時

2025年5月24日(土曜日)13:00~17:05ハイブリッド開催
※現地参加/WEB参加(LIVE配信)とのハイブリッド開催
 講演の内容につきましては、後日、「Onlineライブラリー」にて映像配信の予定です。

場所

日本医師会館 大講堂
〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16
TEL:03-3946-2121(代)
*車での来館はご遠慮ください。駐車できません。

プログラム

  • 13:00 開会の挨拶
    門脇  孝(日本医学会長)
  • 13:05 シンポジウム概説(序論)
    岩﨑 賢一(日本大学医学部衛生学分野教授/日本宇宙航空環境医学会理事長)

座長:岩﨑 賢一

  • 13:10 1.アルテミス計画とその先の有人宇宙探査についての展望
    永井 直樹(宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙技術部門有人宇宙技術センター長兼国際宇宙ステーションプログラムマネージャ)
  • 13:30 2.有人宇宙飛行・開発における医学と工学の融合
    向井 千秋(東京理科大学特任副学長)
  • 14:00 3.マウスを用いた宇宙での基礎医学研究
    高橋  智(筑波大学医学医療系系長・解剖学発生学研究室および生命科学動物資源センター教授)

座長:東  尚弘(東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野教授)

  • 14:30 4.宇宙における人体生理学的研究
    岩﨑 賢一(日本大学医学部衛生学分野教授/日本宇宙航空環境医学会理事長)
  • 15:00 5.有人宇宙飛行におけるメンタルヘルスの研究
    笹原信一朗(筑波大学医学医療系産業精神医学・宇宙医学教授)
  • 15:30 6.Flight Surgeonの役割と今後の展望
    速水  聰(宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任医長)
  • 16:00 休憩

  • 16:15 総合討論(質疑応答・総括)
    司会:岩﨑 賢一・東  尚弘
  • 17:00 閉会の挨拶
    髙橋 雅英(日本医学会副会長)
  • 17:05 終了

日本医師会生涯教育制度(医師のみ)
本シンポジウムでは、生涯教育制度のカリキュラムコード3(医療倫理:研究倫理と生命倫理)3単位が取得できます。
生涯教育制度の単位等を希望する医師の方は、参加申込の際に、医籍登録番号、所属の郡市区医師会名をご入力ください。入力がない場合、単位等の付与は行いません。

主催

日本医学会

組織委員

岩﨑 賢一・東  尚弘

参加費

無料

対象者

医師および医療関係者

参加方法

日本医学会ホームページから登録
※お申し込みの参加希望者の氏名、住所等の個人情報は、第三者に提供することはありません。

申込受付

2025年4月7日(月曜日)12時頃より受付開始予定

締め切り

先着順で定員(現地参加300名、WEB参加2000名)になり次第、締め切ります。

問い合わせ先

日本医学会 〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16 日本医師会館内
TEL:03-3946-2121(代) E-mail:igakukai(@)po.med.or.jp

参加申し込み

現地開催 参加申し込みフォームLIVE配信 参加申し込みフォーム