日本医学会分科会
No.76
日本医療・病院管理学会
Japan Society for Healthcare Administration(JSHA)
代表者
理事長:今中 雄一(京都大学大学院医学研究科教授・社会健康医学系専攻医療経済学)
日本医学会評議員
上條 由美(昭和大学教授・保健医療学研究科)
日本医学会連絡委員
山本 光昭(社会保険診療報酬支払基金本部理事)
事務局所在地
〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター内
Tel:03(6824)9394 Fax:03(5227)8631
E-mail:jsha-post@as.bunken.co.jp
学会ホームページ
会員数
1,270名(医師360名、非医師910名)
会費
10,000円(一般)5,000円(学生会員)
機関誌
日本医療・病院管理学会誌(年4回季刊1、4、7、10月、オンラインジャーナル)
法人格の有無
一般社団法人(2009年1月)
学会設立年
1963年
医学会加盟年
1980年
事業報告・事業予定
【2023年度事業報告、2024年度事業予定(総会・その他)】
・第61回学術総会は2023年11月4日(土曜日)~5日(日曜日)に、筧 淳夫(工学院大学建築学部)学術総会長の下に「新たに問われる学際的な医療・病院管理学」をテーマとし、一般演題のほか、指定企画、委員会企画、スポンサードセッション、公募企画が行われた。
・第62回学術総会は2024年10月26日(土曜日)~27日(日曜日)に、福田 敬(国立保健医療科学院保健医療経済評価研究センター)学術総会長の下に「改めて考える医療の「質」と「効率」」をテーマとし、一般演題のほか、委員会企画等が予定されている。
・2024年度は、例会が第421回から第430回まで開催される。
・2022年度以降、学会員全員が使えるeラーニングシステム、認定研究会、若手の会の活動を、新たに開始した。
・2023年7月より、認定フェロー制度を創設した。この制度は、高度専門人材の能力を引き出し、ネットワークを拡充して、我が国における保健・医療・福祉分野における諸問題を多面的に考究する人材の育成を目的としている。
教育・生涯教育活動等
【教育・生涯教育活動】
学術総会・例会開催時に実施
認定・専門医制度等
【認定・専門医制度】
・社会医学系専門医制度、日本医師会生涯教育制度、日本医業経営コンサルタント協会継続研修、日本薬剤師研修センター研修認定制度
学術総会、例会時に単位認定(時間)
事務局責任者・担当者
上條 由美、山本 光昭