第117回日本医学会シンポジウム記録集
組織委員
須田 年生・秦 順一・溝口 秀昭
目次
- 序(6k)
須田年生/秦 順一/溝口秀昭 - 開会の挨拶(21k)
森 亘(日本医学会会長)……1 - 序論(31k)
高久 史麿(日本医学会副会長)……3
I.幹細胞生物学
Stem Cell Biology
(座長)須田 年生
- 1.ショウジョウバエ神経幹細胞の非対称分裂とグリア・ニューロン分化(51k)
堀田 凱樹(遺伝研)……8 - 2.幹細胞におけるテロメレースの役割(104k)
石川 冬木(東工大・生命理工学)……15 - 3.未分化細胞を用いて臓器形成はどこまで可能か(459k)
浅島 誠(東大院・総合文化研究科)……24 - 4.胚性幹細胞と細胞分化(70k)
仲野 徹(阪大微研・遺伝子動態)……33
II.組織・器官幹細胞:臨床応用への基盤開発(1)
Organ-Specific Stem Cells:Application for Clinical Medicine(1)
(座長)平井 久丸
- 1.未分化胚細胞からの神経分化制御と再生医学(49k)
笹井 芳樹(京大再生研・再生誘導)……44 -
2.マウス中枢神経系の細胞系譜制御に関わるサイトカインシグナリング(192k)<
田賀 哲也(熊本大・発生研センター)……50 - 3.造血幹細胞と血管内皮細胞の相互関係(182k)
須田 年生(熊本大・発生研センター)……58 - 4.臓器幹細胞純化の可能性(196k)
松崎 有未(Harvard Medical School Mulligan Labo)……67 - 質疑応答(21k) ……75
III.組織・器官幹細胞:臨床応用への基盤開発(2)
Organ-Specific Stem Cells:Application for Clinical Medicine(2)
(座長)秦 順一
- 1.多能性肝幹細胞の分化と自己複製(227k)
谷口 英樹(筑波大・臨床医学系外科)……80 - 2.前立腺における幹細胞・前駆細胞とがん治療への応用(303k)
渡部 徹郎(東大院医学系研究科・分子病理学)……90 - 3.ヒト血液キメラブタの樹立とその応用(84k)
中内 啓光(筑波大・基礎医学系免疫学)……99 - 4.骨髄間質を用いた臓器再生と細胞治療(340k)
梅澤 明弘(慶應大・病理)……107 - 質疑応答(23k) ……114
IV.細胞治療
Cell Therapy
(座長)溝口 秀昭
- 1.神経幹細胞の同定・分離法の確立と神経再生への挑戦(74k)
岡野 栄之(阪大院医学系研究科・神経機能解剖)……120 - 2.造血幹細胞移植の新たな展開(60k)
加藤 俊一(東海大・小児科)……126 - 3.骨髄非破壊的移植の現状と展望(32k)
峯石 真(国立がんセンター中央病院)……133 - 総合討論(55k)
(司会)須田 年生(熊本大・発生研センター)
秦 順一(慶應大・病理学)
溝口 秀昭(女子医大・血液内科)……146 - 閉会の挨拶(17k)
高久 史麿(日本医学会副会長)……153