第123回日本医学会シンポジウム記録集
組織委員
小俣 政男・真弓 忠・吉澤 浩司
目次
- 序(8K)
小俣 政男/真弓 忠/吉澤 浩司 - 開会の挨拶(12k)
森 亘(日本医学会長)……1 - 序論(32k)
真弓 忠(自治医大・名誉教授)……3
I.わが国におけるウイルス性肝疾患の現状
Current status of viral liver diseases in Japan
(座長)吉澤 浩司(広島大・疫学・疾病制御学)
- 1.日本での急性肝炎の現状―感染症発生動向調査成績より―(48k)
岡部 信彦(国立感染研・感染症情報センター)……6 - 2.日本での慢性肝疾患,特に肝癌の疫学的特徴(116k)
大島 明(大阪成人病センター・調査部)……13
II.分子レベルからみた肝炎ウイルス
Molecular virology of human hepatitis viruses
(座長)真弓 忠(自治医大・名誉教授)
- 1.A型およびE型肝炎ウイルスとその感染(48k)
岡本 宏朗(自治医大・ウイルス学)……22 - 2.B型およびC型肝炎ウイルスとその感染(152k)
三代 俊治(東芝病院・研究部)……29
III.肝炎ウイルスと肝障害
Pathogenesis of hepatitis virus infections
(座長)下遠野邦忠(京都大ウイルス研)
- 1.C型肝炎ウイルスゲノムの複製機構と感染による細胞増殖の制御(48k)
下遠野邦忠(京都大ウイルス研)……38 - 2.肝炎ウイルス感染における免疫学的細胞障害機序(100k)
井廻 道夫(昭和大・内科)……44
IV.ウイルス性肝疾患に対する治療の進歩
Progress in therapy of viral liver diseases
(座長)小俣 政男(東京大・消化器内科)
- 1.B型肝炎治療の新たな展開―抗ウイルス薬を使用した最近の動向―(816k)
佐田 通夫(久留米大・内科)……52 - 2.C型肝炎;癌発生の高危険群設定とその対応
小俣 政男(東京大・消化器内科)……59 - 3.肝癌治療の進歩―内科的治療(108k)
椎名秀一朗(東京大・消化器内科)……64 - 4.肝癌治療の進歩―外科的治療(64k)
國土 典宏(東京大・肝胆膵外科)……70 - 総合討論(48k)
(司会)真弓 忠(自治医大・名誉教授)
吉澤 浩司(広島大・疫学・疾病制御学)
小俣 政男(東京大・消化器内科)……78 - 閉会の挨拶(12k)
小泉 明(日本医学会副会長)……88