第125回日本医学会シンポジウム記録集
組織委員
金澤 一郎・井原 康夫・朝田 隆
目次
- 序(8k)
金澤 一郎/井原 康夫/朝田 隆 - 開会の挨拶(12k)
森 亘(日本医学会長)……1 - 序論(20k)
井原 康夫(東京大・神経病理)……3
I.臨床の話題
Topics in clinical practice
(座長)金澤 一郎(国立精神・神経センター・総長)
- 1.アルツハイマー病の疫学(72k)
浦上 克哉(鳥取大・環境保健学)……6 - 2.アルツハイマー病における脳機能画像の診断的意義(140k)
松田 博史(国立精神・神経センター武蔵病院・放射線診療部)……13 - 3.軽度認知機能障害と痴呆症の早期診断(68k)
荒井 啓行(東北大・先進漢方治療医学)……21
II.基礎の話題
Topics in basic research
(座長)井原 康夫(東京大・神経病理)
- 1.γセクレターゼ:最近の進歩(56k)
岩坪 威(東京大(薬)・臨床薬学)……30 - 2.Aβ重合のはじまり(52k)
柳澤 勝彦(国療中部病院長寿医療研究センター・痴呆疾患研究部)……35 - 3.神経原線維変化と痴呆(40k)
高島 明彦(理研・脳科学総合研究センター)……40
III.治療と介護の進歩
Topics in treatment and care
(座長)朝田 隆(筑波大・精神医学)
- 1.ドネペジル治療効果の予測(92k)
羽生 春夫(東京医大・老年病科)……46 - 2.アルツハイマー病のワクチン療法updated(116k)
田平 武(国療中部病院長寿医療研究センター長)……54 - 3.セクレターゼ阻害剤の開発について(88k)
木曽 良明(京都薬大・創薬科学フロンティア研究センター長)……61 - 4.患者・家族が医師に求めるもの―「家族の会」の活動から―(36k)
三宅 貴夫(盛林診療所・所長)……68 -
総合討論(48k)
(司会)
金澤 一郎(国立精神・神経センター・総長)
井原 康夫(東京大・神経病理)
朝田 隆(筑波大・精神医学)……74 - 閉会の挨拶(12k)
小泉 明(日本医学会副会長)……83