日本医学会分科会
No.3
日本生理学会
The Physiological Society of Japan
代表者
理事長:石川 義弘(横浜市立大学大学院教授・循環制御医学)
日本医学会評議員
石川 義弘(横浜市立大学大学院教授・循環制御医学)
日本医学会連絡委員
赤羽 悟美(東邦大学教授・生理学)
事務局所在地
〒160-0016
東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5F(一財)国際医学情報センター内
Tel:03(5361)7277 Fax:03(5361)7091
E-mail:psj@imic.or.jp
学会ホームページ
会員数
2,591名(2022年1月18日現在)
会費
評議員13,000円 一般10,000円
学生3,000円
機関誌
日本生理学雑誌(年4回、2,400部)
The Journal of Physiological Sciences(英文、オープンアクセス版のみ)
法人格の有無
一般社団法人(2009年3月28日)
学会設立年
1922年
医学会加盟年
1922年
事業報告・事業予定
【2021年度事業報告、2022年度事業予定】
第99回大会は、藤井 聡(山形大学教授・医学部生理学講座)、虫明 元(東北大学大学院教授・医学研究科生体システム生理学分野)両大会長の下、東北大学構内での参集型とオンライン型のハイブリッド形式で開催。
第100回大会は、伊佐 正(京都大学大学院教授・神経生物学)大会長の下、「恒常性と持続可能性―生理学の次なる100年に向けて―」をテーマとして、国立京都国際会館で開催予定。
教育・生涯教育活動等
【教育活動、他】
大会開催時:特別講演、教育シンポジウム、市民公開講座
小中高生向けアウトリーチ活動およびジュニア会員の入会受入
認定・専門医制度等
【認定・専門医制度】
日本生理学会認定エデュケーター(2013年)
事務局責任者・担当者
平野 勝也(香川大学教授・自律機能生理学)
南沢 享(東京慈恵会医科大学教授・細胞生理学)