日本医学会分科会
No.48
日本輸血・細胞治療学会
The Japan Society of Transfusion Medicine and Cell Therapy
代表者
理事長:岡崎 仁(東京大学医学部附属病院教授・輸血部)
日本医学会評議員
岡崎 仁(東京大学医学部附属病院教授・輸血部)
日本医学会連絡委員
松下 正(名古屋大学医学部附属病院教授・輸血部)
事務局所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷2-14-14 ユニテビル5F
Tel:03(5804)2611 Fax:03(5804)2612
E-mail:info@mail.jstmct.or.jp
学会ホームページ
会員数
6,412名(医師1,574名、非医師4,838名)
会費
一般会員10,000円 評議員12,000円
機関誌
日本輸血細胞治療学会誌(年6回、6,000部)
法人格の有無
一般社団法人(2009年7月)
学会設立年
1952年
医学会加盟年
1957年
事業報告・事業予定
【2021年度事業報告、2022年度事業報告・予定(総会・その他)】
2021年度の第69回学術総会は2021年6月4日(金曜日)~6日(日曜日)田野崎隆二会長の下、京王プラザホテル新宿でハイブリッドで開催し、第28回秋季シンポジウムは2021年10月8日(金曜日)~9日(土曜日)竹下明裕会長の下、アクトシティ浜松でハイブリッドで開催した。
2022年度の第70回学術総会は2022年6月27日(金曜日)~29日(日曜日)松下 正会長の下、名古屋国際会議場でハイブリッドで開催し、第29回秋季シンポジウムは2022年10月28日(金曜日)~29日(土曜日)藤田 浩会長の下、新宿住友ビルで開催する予定。
教育・生涯教育活動等
【教育・生涯教育活動】
なし
認定・専門医制度等
【認定・専門医制度】
日本輸血・細胞治療学会認定専門医制度(1991年4月発足)
認定輸血検査技師制度(1995年4月発足)
学会認定・自己血輸血看護師制度(2007年9月発足)
学会認定・臨床輸血看護師制度(2010年2月発足)
学会認定・アフェレーシスナース制度(2010年5月発足)
細胞治療認定管理師制度(2015年5月発足)
事務局責任者・担当者
児玉 隆彦