日本医学会

分科会・分科会総会

日本医学会分科会

分科会一覧

No.53

日本神経学会
Japanese Society of Neurology

代表者

代表理事:西山 和利(北里大学主任教授・脳神経内科学)

日本医学会評議員

西山 和利(北里大学主任教授・脳神経内科学)

日本医学会連絡委員

園生 雅弘(帝京大学主任教授・神経内科学)

事務局所在地

〒113-0034
東京都文京区湯島2-31-21
一丸ビル
Tel:03(3815)1080 Fax:03(3815)1931
E-mail:jsn-office@gol.com

学会ホームページ

https://www.neurology-jp.org/index.html

会員数

9,560名(2022年3月31日)

会費

一般会員16,000円(代議員17,000円、理事18,000円)

機関誌

臨床神経学(年12回、電子ジャーナル)
Neurology and Clinical Neuroscience(年6回、電子ジャーナル)

法人格の有無

一般社団法人(2009年5月19日)

学会設立年

1960年

医学会加盟年

1961年

事業報告・事業予定

【2021年度事業報告および2022年度事業予定(学術大会・その他)】
2021年度事業報告
①第62回日本神経学会学術大会を京都府で開催した。
・大会長 髙橋良輔 京都大学大学院医学研究科臨床神経学教授
・会 期 2021年5月19日(水曜日)から5月22日(土曜日)までの4日間
・会 場 国立京都国際会館
②第47回専門医試験を、第1次試験を2022年2月13日(日曜日)に、第2次試験を2022年3月21日(月・祝)に実施した。
2022年度事業計画
①第63回日本神経学会学術大会を東京都で開催した。
・大会長 服部信孝 順天堂大学大学院医学研究科神経学教授
・会 期 2022年5月18日(水曜日)から5月21日(土曜日)までの4日間
・会 場 東京国際フォーラム
②第48回専門医試験を、第1次試験を2022年10月8日(土曜日)に、第2次試験を2022年11月19日(土曜日)に実施する。

教育・生涯教育活動等

【教育・生涯教育活動】
①地方会毎に、生涯教育講演会を開催する。
②学術大会時には、生涯教育セミナー(レクチャー)および専門医育成セミナーを開催する。

認定・専門医制度等

【専門医制度】
日本神経学会認定医(1975年7月)
2001年4月より日本神経学会認定神経内科専門医に変更

事務局責任者・担当者

清水 勝夫