日本医学会分科会
No.55
日本人類遺伝学会
The Japan Society of Human Genetics
代表者
理事長:小崎健次郎(慶應義塾大学臨床遺伝学センター教授)
日本医学会評議員
小崎健次郎(慶應義塾大学臨床遺伝学センター教授)
日本医学会連絡委員
秦 健一郎(国立成育医療研究センター研究所周産期病態研究部部長)
事務局所在地
〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル(株)毎日学術フォーラム内
Tel:03(6267)4550 Fax:03(6267)4555
学会ホームページ
会員数
普通会員5,930名、名誉会員33名
寄贈会員51名、賛助会員10社
会費
一般10,000円
学生・大学院生5,000円
賛助会員会費 一口100,000円
機関誌
Journal of Human Genetics(年12回、オンライン・ジャーナル)
法人格の有無
一般社団法人(2008年12月1日)
学会設立年
1956年
医学会加盟年
1964年
事業報告・事業予定
【2022年度事業報告、2023年度事業予定(総会・その他)】
第67回大会は2022年12月14日~17日(パシフィコ横浜 会議センター)にて「Back to Basics!」をテーマに、左合治彦(国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター長)の下で開催された。
第68回大会は2023年10月11日~10月14日(都市センターホテル、全国都市会館)にて、第14回アジアパシフィック人類遺伝学会(APCHG),第22回東アジア人類遺伝学会連合(EAUHGS)と「Human Genetics Asia 2023」を小崎健次郎(慶應義塾大学医学部 臨床遺伝学センター 教授)の下で開催予定。
教育・生涯教育活動等
【教育・生涯教育活動】
遺伝医学セミナー、臨床細胞遺伝学セミナー2日間、各年1回。
認定・専門医制度等
【認定・専門医制度】
日本人類遺伝学会・臨床遺伝学認定医制度(1990年9月1日施行)
日本人類遺伝学会・臨床細胞遺伝学認定士制度(1993年10月22日施行)
認定遺伝カウンセラー制度(2002年施行)<遺伝カウンセリング学会との共同認定>
GMRC制度(2009年4月1日施行)
事務局責任者・担当者
秦 健一郎(国立成育医療研究センター研究所周産期病態研究部部長)